2016年3月27日日曜日

20160327 乗鞍BC

PH狙いの乗鞍BC

隊長念願?のピークハント狙いで
乗鞍岳BC(スキー)

青空
微風
ハイクが気持ちよい

にしても乗鞍はいつも
ちょっと人多い。。。

肩の小屋直前くらいから
風がどんどん強くなり
肩の小屋に着いたころには
嫌になるくらいの強風

肩の小屋から山頂を眺めつつ休憩
風が嫌すぎたわたし
もういいや
って言ってしまったが為に
全員撤退決定w

またもPHならず~
4月にリベンジしよ

撤退を決めた後は
小屋のかげでのんびり日向ぼっこ
お天気いーなぁ
山がキレイだなぁ
風に苦戦してそな人多いなぁ
と剣ヶ峰方面を眺める

さて滑る準備を
の前にとりあえず三点倒立
風が強すぎて足あがんない
いつもよりだいぶ苦戦した

強風の中、そそくさと滑走準備
夏道登山口のバス停までは
寒い寒いと連呼しつつ
固めなオープンバーンを
無駄に気持ちよく大回り

分岐までは固めで
板があっちこっちいってしまう
わたしには超テクニカルな雪
林道からゲレまでは
カチカチ
横滑りとボーゲンを多用し
なんとか、ゲレンデに帰還w

スキーの技術上げなきゃなぁ
体力作りしなきゃなぁ

<山行記録>
9:20 ゲレトップ
10:40 位ヶ原との分岐
12:20  肩の小屋
13:30 ゲレンデ三本滝レストハウス
(だったはず)

2016年3月21日月曜日

20160321 妙高 三田原山BC

シーズン初(やっと)スキーBC

世の中祝日ですがわたしは有休の今日は
妙高三田原山BC
やっとシーズン初のスキーでBC

ゲレトップからハイク開始
ハイク開始直後
沢を越える為のアップダウン
わたしのスキー技術で
アイゼンまで装着したシール下りは必死

沢を越え左、左と
トラバース気味に上がる

途中、うめき声をあげる
何故か痛めてる足首
滑走もスノーシューハイクも
だましだましやれてきたけど
シールハイクには耐えられない

今日はヤバいかもと思いつつ
硬い上にうっすらサラサラなおかしな雪面と
わたしのおかしな足首と格闘しながら
なんとか稜線まで上がる

一気にテンション上がる
景色がすごい!
澄みきった空に
真っ白な雲海
人もまばらで静か

稜線を三田原山山頂まで
ウキウキお散歩

三田原山からは黒沢池に向かって
ドロップ

しっかりした雪面に
超メローで広々したバーンは
思った以上に滑りやすかった!
アドレナリンまっくす

たどり着いた黒沢池の景色にもメロメロ

登り返してゲレに帰る

滑り出しはカリフワ
途中からはヤブヤブ
アドベンチャー

今日もとっても楽しかった
好きですアドベンチャー
妙高バンザイ有休バンザイ
TRAVERSEバンザイ

<山行記録>
今回も。。。
記録できないから文明の力を!
とYAMAPを導入するも
ログを取り忘れる
ハイク中に気づいてログ開始
が、しばらくすると
ケータイが寒さにやられダウン
ログなーし

2016年3月13日日曜日

20160313 黒姫BC

初 黒姫BC
諦めた山頂をバックに
新しく覚えた あぐら三点倒立
あるいみ芸術な三点倒立セッション
初めての黒姫BC
雪は全然期待していなかったけど
なかなか◎
今回も楽しいBCでした♪

ハイク開始からいろいろあったなぁ~

隊長がなぜかシールを前後逆につけたり
暑くて汗だくなわたしの背後から
あったまべったべーた
かっおもべったべーた
そーれがどーしーたー と
ドラ○もんの歌が聞こえたり
雪が少なく地形が出てるせいか
アップダウン満載の思ってた以上にハードなハイクだったり
うっすらサラサラの下はザクザクいい音色の雪だったり
スノーシュー組はザクザクノリノリだったり
シール組はズルズル苦戦気味だったり
先生が落ちていったり
濃ゆい藪でアドベンチャーな外輪だったり
ダンディなクロカン レルヒさんに出会ったり

ゲレンデトップから
約3時間いろいろありつつ
ピークを確認

・・・・・微妙に遠い
今日はここまで!
PHはまた次回~


三点倒立して
芸術的な三点倒立コラボもして
ドロップ

重い。。。。
うっすらサラサラはドコへ???

尾根を1つ越えたら
雪だー!

思ってた以上にいいカンヂの雪
いい間隔のブナ(たぶんブナ)

楽しー!


おおはしゃぎの後は
レギュラーのわたしには苦行の
バックサイドの片斜トラバース。。。。。。
だからスキーのがいいんだよ
スキーずりーよと
何度も思いつつ無事下山

いやぁ
楽しかった

<山行記録>
9:45 ゲレンデトップ
13:00くらい PH諦め
15:00くらい 下山
・・・今回も全然覚えてないし記録してない。。。

2016年2月27日土曜日

2016年2月7日日曜日

20160207 やぶはら

ぴーかん やぶはら 三点倒立

今日も近場

会社の人らとのんびり
やぶはらでスキー&ボード

昨日の復習をしつつ
圧雪バーンを気持ちよ~く回す

飽きてきたのでボードにちぇんじ

降ってないのは分かってたけどパウダーボード
(何故かそれしか持って行かなかった)
圧雪バーンを気持ちよ~く回す

飽きてきたのでムダに地形で遊ぶ

白馬や新潟は雪よさそーだなぁ
なんてこれっぽっちも思わず
(ホントはすごい思ったけど)
どぴーかんのやぶはらを楽しみました

ん?
のんびりしすぎだ。。。
何か足りない。。。

最後
部長リクエストにお答えして
2連キッカーへ

ちょとだけ何か(アドレナリン)を
注入できました☆

2016年2月6日土曜日

20160206 Mt.乗鞍

新しい遊び ライブカメラ
ライブカメラ三点倒立1
ライブカメラ三点倒立2
近くで撮ると↑

今日は先生とスキーをしに乗鞍
スキーの先生は何故かのテレマークw

とりあえず近場でMt.乗鞍へ
道中まったく降った気配もなく
期待薄で駐車場到着

雪降ってますよ
なんか積もってますよ!

が、、、
滑ってみると
ガリガリガリガリガリガリ・・・
5cmくらいの新雪の下はアイスorz

わたしのスキーでは
かなり厳しいゲレンデコンディション

がんばりましたよ
先生のアドバイスを素直?にきいて
上達しましたよ!たぶん。

お昼、先生がこれカメラだよ
ってMt.乗鞍のライブカメラを
教えてくれた
http://www.norikura.co.jp/snow/3709-2/

ってことで
新しい遊び
ライブカメラ三点倒立

静止画で2分くらいで更新だったので
2分近くゲレンデで三点倒立
1人ぢゃ恥ずかしいので
みんなにそばにいてもらい成功!

またどっかでライブカメラ三点倒立
してみよっと

2016年1月31日日曜日

20160131 前山BC

勝った!シュー!前山BC

今日は妙高
赤観からの前山BC

朝、3本くらい
気持ちよくゲレンデを回す

朝からガスは濃いめ
雪は固め
が、上がれば何とかなるら!
と淡い期待をもちつつ
ハイク開始

その淡い期待は
ソッコー打ち砕かれる。。。
滑れそうな場所が見当たらない。。。

が、スキーシールに勝ちたい一心で
ショートカットラッセル多用

どこからか
『ゴッホより~普通に~ラッセルが好き~』
と聞こえたよーな聞こえてないよーな

ザクザク登って
あ、前山到着

やったー!勝ったー!
シューがシールに勝ちましたよ!
わたしすごーい!と1人大満足w

シールはズルズルで
苦戦してたかどーかなんて
知りませ~んw勝ったもんw

さて、滑りますか!

・・・ドコを???

ほそーい尾根をつたい
籔にまみれまくり
アドベンチャー満載な滑走
滑走?
ターンした?
ツリーラン?ん?
あえてゆーならヤブラン
滑った記憶もないまま下山

いろんな意味でとっても楽しい前山BCでした。
あと2mくらい増えないと
滑走は楽しめそうにありませんねぇ。。。
雪降ってください!