2020年7月5日日曜日

20200705 久々のお山🗻雨飾山

ぎりぎり降られず眺望もなく

久々のお山は前線からなるべく離れて離れて
雨飾山!

実は初めてだった
百名山だった
雨にはぎり降られなかったけど
眺望ゼロだったから
また眺望を見に来る宿題がのこったw
滑りにも来たいしね

今回は
キャンプ場から大網登山口へ抜けるため
車を1台デポしに大網登山口へ向かうも
途中通行止めでキャンプ場へ引き返し
キャンプ場ピストンへ変更

まだまだへなちょこで
変態2人組を待たせてばかりだったけど
なんとかえっちらおっちら山頂へ

久々の山頂三点倒立も
ギャラリーに誉められムフフw

変態2人組はピストンでは物足りないと
大網登山口へ下山し
ロードを走ってキャンプ場へ戻るに変更
わたしはピストンで下山する為
山頂で2人と別れ下山スタート

しばらく行くとガスガスの真っ白な空から
なにやら聞き覚えのある声が、、、
ん?2人か、、、?
大網登山口へのルートが見つからず
ピストンへ変更したと追い付いてきたw
どないやねん

下山でも全然ついてけへん
いいかげん
ついてける体力つけるぞ!
って何年思ってんだ?w
いつまでたっても
2人の背中を追いかけてるなぁw

<山行記録>
8:05 キャンプ場登山口
9:15 荒菅沢
10:40 山頂
11:00 山頂
13:15 キャンプ場登山口

標高61座
百名山44座
二百名山17座
デコ記録
標高1座
百名山2座
二百名山1座

2020年4月5日日曜日

20200405 帰れま10③志賀高原

長野と群馬2県またいで三点倒立

帰れま10③は
横手山スタートで
全部滑るまで帰れま10
のはずが
春スキーシーズンで
コースクローズがいっぱいで
全部は滑れま10

しかたがないので
渋峠ホテルでパン食べて
横手山頂ヒュッテでパン食べて
春のパン祭り!
渋峠ホテルではパンにありつけず
コーヒーブレイクのみ
日本一標高の高いパン屋さんでは
ビターチョコパンでパンブレイク

朝イチの横手山は
アイスバーンっつーか
あれはもうリンクね
かちんこちん

かちんこちんの熊の湯も滑って
お昼、焼額に移動

ランチしてから
(休憩ばっか?)
一ノ瀬まですべって
久々オープンラスト

今日もしっかり滑りました!

ゲレンデは最後かなぁ~

2020年3月29日日曜日

20200329 いろいろ乗鞍

雪降ってたよ!乗鞍!

山に入るつもりで
乗鞍へ

前日夜までの雨が夜中雪になり
お昼前まで降ってた

お山にはあがらず
ゲレパウを堪能しましょってコトで
朝からゲレンデをグルグル
グルグル
グルグル

楽しい☆

お昼前にはギタギタになったので
お昼休憩あけは
鳥居尾根をハイクするコトに

スプリットって
スキーより軽いし
短くて取り回ししやすいのね!
が、まだまだ体力がヘタレすぎて
ヘロヘロw

ウキウキでつっこんだ面ツルバーンは
激重パウwww

なんぢゃこりゃー!

でも楽しかった
人のブーツで1日楽しんだw

今日は何故かの忘れ物キング
道中上着を忘れたコトに気付き
ゲレンデの駐車場でブーツを忘れたコトに気付き
ハイク準備中にストックを忘れたコトに気付き
温泉に行く前にタオルを忘れたコトに気付き
お風呂を出たら靴下を忘れたコトに気付き

それでも1日楽しめたのは
皆様のおかげです
ありがとうございました~

<山行記録>
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2281824.html

2020年3月28日土曜日

20200328 初ノコリン

曇り空なのに暑かったな納古山

雨ではなさそーだったので
お初の納古山へデコを背負って

だんだん重くなるデコ
いいトレーニングになるよーな
しんどいよーな
まぁでもすぐ担げなくなるやろし
担げる間は担ぎますか

初の納古山やで
ゆるキャラ?のノコリンもお初
ノコリンと三点倒立☆

またデコトレしに行きたいお山でした♪

<山行記録>
9:55 登山口
中級コース経由
11:20 山頂
初級コース経由
13:00 登山口

2020年3月21日土曜日

20200321 快晴の茶臼山散歩

デコを背負ってお散歩

まだまだ滑りたいけど
今日はお散歩
デコを背負ってお友達母子と
(チビザウルス改めデコ)

まだ滑ってる人もいる
愛知県唯一のスキー場のわきを
のんびりお散歩しながら山頂へ

南アルプスもまぁまぁ見れて
寒くもなく暑くもなく
気持ちよ~くお散歩できました!

山頂での儀式は
4歳児と共に☆

あれ?いつかの蓮華温泉に
よく似た写真が撮れましたw

<山行記録>
10時すぎに登り始め
山頂でランチ
14時くらいに下山
だったかと

2020年3月8日日曜日

20200308 全部滑った?志賀高原

第2回 全部滑るまで帰れま10

3/8sunは雪もお天気も
期待できそうになかったので
第2回全部滑るまで帰れま10in志賀高原
(10ではないんやけど)
共通券で行けるトコ全部滑るまで
帰れない楽しい企画♪
あっちこっちと動き回るから
どんな雪面でも飽きずに
楽しく滑れちゃうお勧めのクエストw

帰れま10終了後の満足げな三点倒立は
新しい相棒オガサカさんと!
やっと?今さら?割りましたw

10代のあの頃
ミーハーなノリでボードを始める
20代のあの頃
キッカーはスキーヤーの方がかっけー!
で、スキーも始める
が、ポコジャン止まり
30代のあの頃
やっぱ山での機動力はスキーヤー!
で、スキーでも山に入り始める
が、パウダー滑れず春山スキーヤー
ハイシーズンのお山はボード三昧(スノーシュー)

割るくらいならスキーで山入る!
ってゆーおかしな信念も
一向に上達しないスキーのおかげで砕け散り
40すぎた今(更)割りましたwww

しばらくは新しい相棒オガサカさんの
出現率は高めになるけど
愛機floaterも使いますよ!
=あれ?いつスキーするん?

2020年1月4日土曜日

20200104 2020年滑り初め2240

意外によかった滑り初め

2019-2020シーズンも
秋の立山でstart予定!が
流れ
クリスマス前にもドコかへ行こうとしたが
流れ
流れに流れて
年末の野沢温泉からstartしました

にしても
どこもかしこも雪が少ないのねぇ

そんな中遠出して激混みゴンドラ下山もなんだし
2020年滑り初めは近場のおんたけ2240へ

お天気もよく
朝イチのカンチガイバーンで
気持ちよく滑りテンション上がり
三点倒立へ

御嶽山神々しかった!

ほぼほぼ全面滑れたのに
1日券が2000円!満足!!

さて
もう1月ですが
ゲレどパウはいつ滑れますか?

お山はいつ入ろう
あ、まだ板が来てないわ。。。