2015年9月19日土曜日

20150919 御嶽山

大好きな御嶽山
飛騨頂上
飛騨頂上から剣ヶ峰

登山口0850~0955のぞき岩
のぞき岩1005~1110飛騨頂上
飛騨頂上1300~1510登山口

今年も行けました。
剣ヶ峰に向かって黙祷して
のんびりして下山

2015年9月12日土曜日

20150912 薬師岳(鳳凰)

オベリスク(地蔵)目指して鳳凰三山
初日は薬師!
薬師山頂で
薬師山頂でポツンと
御座石
歩いてるよに見える?
青木鉱泉0900
~中道登山道入り口0950
中道登山道入り口1000
~15時くらい薬師岳山頂
~16時くらい南御室小屋

南御室小屋7時くらい
~8時くらい薬師岳山頂
~11時くらい中道登山道入り口
~12時くらい青木鉱泉
(もう少しちゃんと記録したいのに・・・)

お友達のお誕生日祝いをしに
&
地蔵岳のオベリスクに行きたくて
鳳凰三山周回を計画
青木鉱泉から右周り
薬師岳からすこしそれて
南御室小屋テント泊
テン場でお誕生日パーティ
翌日、三山経由ドンドコ沢から下山

予定だったけど。。。

2日目
薬師岳小屋までの登り返しの間に
ポツポツ雨。。。
三山巡るか中道で下山するか
悩みつつ薬師山頂

強風・・・
雨・・・
撤退!

前日登ってきた中道登山道を
せかせかと下る

途中、御座石で遊びつつ
無事下山

またいつか三山巡ろう!

ちなみに友達いわく
御座石は
オンザロックと読むらしい

2015年9月5日土曜日

20150905 小川山

やっと小川山デビュー☆

何に取り付いて
何が登れたのか
全然覚えてないケド
小川山ストーリー5.9
オンサイト
満足♪

2015年8月30日日曜日

20150830 妙高山

北峰しか行ってなかった妙高山リベンジ
南峰~妙高山制覇~
南峰に三点倒立の奉納
長助池のお花畑の前で
0630燕温泉
1400燕温泉

こんな雨の中、なぜ登る?と思う人は多々いるだろうなぁ~
と思いつつ
週末の木曽駒テン泊予定が
2転3転4転5転・・・
お天気に翻弄され何転したかは分かりませんが
日曜、日帰り妙高山、
燕温泉からの右回り周回に。
登りは何度も撤退を考えつつ
下りは何度も枝に頭をぶつけつつ
無事下山
雨の中の修行?やった為、
時間はちっとも把握できず。

2015年8月16日日曜日

20150816 塩見岳(三伏山)

3日目は三伏山に朝日を見に行ってから下山
朝焼けと三点倒立 三伏山
朝日と塩見岳と三点倒立 三伏山

3日目は朝日と塩見岳を見に前日も通過した三伏山へ
三伏山で朝ごはんとコーヒーで至福の時☆

三伏峠小屋0430
0445三伏山
0600三伏峠小屋
三伏峠小屋0740
0920登山口

2015年8月15日土曜日

20150815 塩見岳

2日目は塩見岳。ついでに北俣岳までのピストン
3000m峰21座残り1座!
朝の三伏山
三伏山で朝日と
本谷山
本谷山
塩見岳西峰
塩見岳東峰 なんか人多い!
塩見岳東峰
塩見岳東峰 NHKの取材を受けちゃいました!
足を伸ばして北俣岳

塩見岳東峰に着いた時、何やら人は多いし
大きなカメラを持った人達がいるな~と思いつつ
気にせずいつも通り三点倒立。
そしたら大きなカメラの人達に声をかけられ
なんと取材を受けてしまいました!
三点倒立、NHKデビューするのかしら?w
少し時間があったので塩見岳から
足を伸ばして北俣岳まで
いつかは蝙蝠岳行きたいな。

三伏峠小屋0500
0600本谷山
本谷山0610
0745塩見小屋
塩見小屋0800
0900塩見岳西峰
塩見岳東峰
北俣岳
塩見岳西峰1205
1255塩見小屋
塩見小屋1305
1600三伏小屋

2015年8月14日金曜日

20150814 塩見岳(烏帽子岳)

久々の山行は南アルプス2泊3日
初日は三伏峠小屋まで。

小屋にテントを張ってのんびりしたら
烏帽子岳までお散歩


烏帽子岳山頂にて塩見岳バックと蝙蝠岳バックに

ゲート0835
0915登山口
登山口0925
1235三伏峠小屋
烏帽子往復
三伏峠小屋テント泊